眼瞼下垂には様々な施術法があり、その中でも信州大学の松井教授が考え広めた眼瞼下垂(挙筋前転法)は老化やアイプチなどの使用により緩くなってしまった瞼板を鋸筋腱膜を固定しなおすことで眼瞼下垂を改善する方法です。
眼科下垂には先天性のものと後天性のものがあり保険適用が可能ですが、実は保険適用で眼科下垂を改善される人のほとんどは老人性の眼科下垂の場合が多いといわれています。
保険適用の場合あくまで病気や症状の改善が目的なので見た目のことは二の次として考えられるため、傷跡が残る可能性が高いです。
傷跡を残さず綺麗に仕上げたい場合にはやはり保険適用よりも自由診療による施術の方が良いとされています。
では、眼瞼下垂(挙筋前転法)におけるデメリットとはどんなことなのでしょうか。
事前にデメリットを把握しておくことで実際に施術を受ける際にも自分で納得して受けることができますので、ぜひこの機会に理解しておくことをおすすめします。
眼瞼下垂(挙筋前転法)におけるデメリット
眼瞼下垂(挙筋前転法)は、まぶたが垂れ下がって黒目が半分隠れている場合や、眠そうな目といわれるのを改善するのに適している施術です。
眼瞼下垂(挙筋前転法)におけるデメリットは、施術を担当する医師がしっかりとそれについての知識や技術を持っているかということです。
実は、眼瞼下垂(挙筋前転法)は非常に高度な技術が必要な施術なのですが、中には教科書を読んだだけで実践している医師もいることもあり、正しい方法で治療されていないケースもあります。
そのため、確実に良い結果を得られる施術を受けるのには、この施術の内容だけでなく経験による技術もしっかりと積んでいる医師に施術を行ってもらうことが大切となってきます。
なぜなら、眼瞼下垂の施術は失敗してしまうと日常生活に支障をきたしてしまうしまうことがあるので、失敗することは許されない施術でもあるからです。
特に、施術を受けたことを後悔しないためにも安易に費用の安さだけでクリニックを決めるようなことは絶対にやめるようにしましょう。
- 瞼板法の失敗3つと修正手術まとめ - 2017年10月26日
- 埋没糸抜糸に失敗3つと修正手術をご紹介 - 2017年7月30日
- 全切開に失敗5つ・修正手術を経過ブログから分析 - 2017年7月28日