目元のくぼみやたるみというのは、比較的早い段階で現れることが多く、できてしまうと自然に治ることはまずありません。そして、一番ネックとなるのは、見た目が老けて見えたり、病的に見えてしまうということです。目元の印象は相手に与える影響も大きく、気にする方はたくさん見えます。
目元周辺の小ジワなどはヒアルロン酸の注入で改善することができます。気になるところに入れてあげれば、すぐに効果が現れて、ダウンタイムもほとんどありません。また失敗することもほとんどなく、万が一気に入らなくても自然と分解されてやがてなくなってしまいます。
一方深いシワやくぼみ、たるみについては、下眼瞼切開法を使って治します。その名前の通りに、下瞼を切開することでシワなどを引き延ばす手術です。そのためダウンタイムも少し長く、ヒアルロン酸のように気軽には行えません。また下眼瞼切開法では、万が一失敗した場合、一生残ってしまうために、入念なカウンセリングが必要になってきます。
傷跡が目立った状態になることもある
下眼瞼切開法は、治療を行った結果、傷跡が目立った状態になるリスクもあります。メスで皮膚を切り取る治療内容になっているため、メスで切開を行う場所や、縫合をする技術などのさまざまな原因によって、傷跡が目立った状態になる可能性があるため、技術が優れた医師を探して治療をすることが大切なことになっています。口コミなどで、治療を実際に行った人の満足度を確かめてみることなどが大事であるため、いろいろと見ておく必要があります。
くま・たるみが取れないこともある
下眼瞼切開法は、くま・たるみが取れないこともあります。くまなどができた原因によって、治療効果があまりないことがあるため、くまやたるみの状態をしっかりと調べて、どの治療が向いているかを判断してくれるような医師に治療の相談をしてもらうことが大事になっています。口コミなどのいろいろなことを見て、情報を比較することで、医師の対応や技術が優れているところを選ぶことが大切なので、しっかりと行う必要があります。
下眼瞼切開法の失敗として「腫れや内出血が長引く」という事がある
下眼瞼切開法は、腫れや内出血が長引くこともあります。メスで皮膚などを大きく切り取っていくような治療方法になっているため、血管などの損傷具合によっては、腫れや内出血の状態が続いていくことがあるため、注意が必要です。そのため、アフターケアをしっかりとしてくれるようなクリニックを選択することが大切になっているため、口コミなどで調査することが大切です。また、医師などにアフターケアについて確認することも大切です。
皮弁法と筋皮弁法
下眼瞼切開法には2つの方法があります。皮弁法と筋皮弁法です。どちらも瞼の下部分を切開して、目の下でたるみの原因になっている脂肪を除去します。その後、余分な皮膚を切り取るのが皮弁法です。皮膚を切り取る前に眼輪筋を引っ張り上げるのが、筋皮弁法です。
失敗例としてよくあるのは、手術の結果目元がくぼんでしまったということがあります。たるみを取るために脂肪を除去したら、除去しすぎてその部分がくぼんで見えるようになってしまうためです。この場合ヒアルロン酸の注入で膨らませることもできますが、永続的な効果はありません。必要に応じて、脂肪注入やPRP皮膚再生療法を行うことで改善されます。
その他の失敗例としては、皮膚を除去しすぎたために、目元が突っ張ってしまい三白眼や瞼が反った状態になってしまうことがあります。しばらくすると治ることが多いですが、治らない場合は再度皮膚を移植して治す必要があります。
下眼瞼切開法は深いしわやたるみに効果的な方法ですが、医師と相談の上、納得のできる形で行うようにしてください。
名医に治療をしてもらうこと
下眼瞼切開法は、メスで下瞼周辺の皮膚を切開していくような方法であり、くまやたるみを解消することができます。しかし、メスで治療をするため、ダウンタイムが長引く可能性があるため、リスクに関するケアをしっかりとしてもらえる環境を選ぶことが重要になっています。また、くまやたるみの原因を分析できるような名医に治療をしてもらうことが重要であり、くまなどのタイプに合わせて治療法を変えることも重要になっています。
- 瞼板法の失敗3つと修正手術まとめ - 2017年10月26日
- 埋没糸抜糸に失敗3つと修正手術をご紹介 - 2017年7月30日
- 全切開に失敗5つ・修正手術を経過ブログから分析 - 2017年7月28日
コメントを残す