部分切開のリスクまとめ
部分切開に関してのリスク説明がなされずに整形・手術をしてしまった方は多いと思います。それだけカウンセリングではリスクについてはっきりと説明しないクリニック・ドクターが多く、手術後にリスクが生じて初めて気付くという事も有ります。
そのため、部分切開のリスクに関する特集ページを作りました。
リスクを回避するためのクリニック選びもお気軽にご相談ください。
部分切開のリスク 傷跡
部分切開のリスクとして代表的なものに糸が出てくる傷跡が有ります。
そもそも小切開・部分切開による二重整形は、まぶた中央の一部に癒着を強くつけるしかございませんので、切開部分がへこんでしまう事が懸念されますのと、傷跡が不自然になってしまいやすいです。
また皮膚やROOFや眼輪筋の処置ができませんので、厚ぼったさが残ってしまったり、後戻りも考えられます。なによりのリスクとしてラインの目頭・目尻側が薄くなりやすいです。
部分切開をされる際には最低限形成外科認定医をお薦めいたしております。
こだわるクリニック・ドクターを選択して頂ければ極細糸、傷跡クリーム、傷跡を少なくするお薬(半年程度服用)などを使って傷跡を最小限にしてくれます。
プチ整形だからといって安い病院で気軽に受けずに、技術が高いクリニック・ドクターを選択しましょう。
部分切開のリスク 感染
部分切開だけではなく、いずれの治療においても、感染してしまうリスクはあり得ます。
感染は部分切開のリスクの中でも最も警戒しなければならないものですので、衛生面の整っていないクリニックで手術を行うのは辞めた方が良いです。
部分切開の治療でも、クリニックによっては短時間で雑な手術をされてしまうケースがあります。
衛生面に配慮されたクリニック・名医は様々な手術において、必要であればドレーン、抗生剤点滴2種類などを使うなどして感染率を限りなく0%にする事が出来ます。
部分切開のリスク 二重幅の左右差
部分切開のリスクとして代表的なものに二重幅の左右差が有ります。
特に完璧に左右差の無い目の人はいらっしゃらないのですが、人から見ても気になるレベルで左右差がある様であれば修正をお薦めいたしております。
部分切開では調節がうまくいかないと、二重幅に左右差が出てしまったりが考えられます。
こういったリスクを回避するためにも、こだわる医師は超極細ピンセットと極細の両端針などを用いた埋没法が出来ます。
部分切開のリスク 不自然・バレバレ
部分切開のリスクとして代表的なものに不自然・バレバレが有ります。
部分切開は全切開よりも傷跡が目立たないと勘違いされている方が非常に多いです。
部分切開では全切開の様に完全な内部処理が出来ない事が原因となり、まぶたの中央が出こんでしまうリスクが考えられます。
部分切開で注意しなければならないリスクとして不自然・バレバレは覚えておいてください。
まとめ
における代表的なリスクについてまとめました。
コンテンツは随時、追加していく予定です。今回取り上げた様な上記の様なリスクを回避するためには名医を選択しなければなりません。
名医のご紹介をご希望の方はお気軽にご相談ください。
- 瞼板法の失敗3つと修正手術まとめ - 2017年10月26日
- 埋没糸抜糸に失敗3つと修正手術をご紹介 - 2017年7月30日
- 全切開に失敗5つ・修正手術を経過ブログから分析 - 2017年7月28日
コメントを残す